融資を受ける際の「面接のコツ」とは?
前回まで創業計画書の書き方のコツをご紹介しました。
創業計画書を書く際は、具体的に記載することが大切です。
そして、創業計画書を書くことと同じように大切なのが融資担当者との「面接」です。
今回は、その「面接のコツ」をご紹介します。
人前で何かを話すことは緊張しますよね。
融資の面接でも緊張のあまりうまく話せなかったり、話しすぎて余計なことまでしゃべってしまったりすることが予想されます。
しっかりした受け答えができるように事前準備が大切です。
創業計画書に書かれていることを深堀りされるかもしれませんし、別角度からの質問もあるかもしれません。
質問を想定して、面接の練習をすることをおすすめします。
いくつか予想されるものをご紹介します。
1.事業を始めようと思った理由
創業計画書の中にもありますので、改めて直接聞きたい部分です。あなたの具体的な思いや熱意を簡潔に伝わるように話していきましょう。創業計画書に書ききれなかったこともしっかりアピールしましょう。
2.事業開始後に考えられる問題について
実際に事業を始めてみないと分からない部分ですが、どのような問題が予想されるのかを考え、言葉にできるようにしておきましょう。必要に応じて同じ分野の情報をデータとして集めて、どのように対策するかを具体的に示せるようにしましょう。
3.他社との差別化についての説明
同業種が多くある中で事業を始める場合、他社との違いや特徴を求められることがあります。他社の真似にならないように、自分たちの事業の個性をしっかりと伝えられるようにしましょう。
4.自己資金の確認(通帳の入出金やクレジットカードの残高)
自己資金を準備できているかどうかもポイントです。通帳の入出金の状況やクレジットカードの残高などを確認し、ご自身の支払状況をチェックします。自己管理が出来ていない状態では、金融機関や日本政策金融公庫はお金を貸すことは難しいでしょう。今一度ご自身の自己資金の状況も確認し、説明できるように準備しておきましょう。
5.収支についての計画確認
事業をする上で「入ってくるお金」と「出ていくお金」は必ず考えなければなりません。入金と支払のタイミングは、必ずしも一致しませんので、時として運転資金が必要になります。そこまでしっかりと考えられているのか?ちゃんとした計画を立てられているのか?と尋ねられることもあるでしょう。その際に、しっかりとお金のサイクルを説明できるようにしておきましょう。
以上、考えられる5つの質問をご紹介しました。
もちろん、質問内容はこの限りではありません。さまざまな角度から尋ねられても答えられるように事前の準備をしっかりすることをおすすめします。
今回は、日本政策金融公庫から融資を受ける際の「面接のコツ」をご紹介しました。
シリーズ「融資編」は、今回で最後となりました。
事業を始めようと思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
ここで、当事務所での最近の融資実績をご紹介します。
直近の融資実績
種 類 |
内 容 |
融資金額(円) |
金融機関 |
---|---|---|---|
創業融資 | 障がい者グループホーム開設 |
23,000,000 |
民間金融機関 |
創業融資 | 飲食店開業 |
3,500,000 |
日本政策金融公庫 |
一般貸付 | エステサロン運転資金 |
500,000 |
民間金融機関 |
創業融資 | 障がい者グループホーム開設 |
10,000,000 |
公庫、民間協調 |
鹿児島アイリス行政書士事務所では、創業融資の他にも会社設立のサポート、許認可関係、各種申請手続きの代行を承っております。電話(099-213-5550)またはHP内メールフォームからお気軽にお問い合わせください。
2022.03.08|CATEGORY:お知らせ